山形県山形市八日町大規模リフォーム〜快適で使いやすい空間へ〜
中古住宅購入に伴い、設備機器を新しくしたいとのご要望がありました。
今までは貸事務所として使用していたということもあり、これからは住宅としてリフォームすることとなりました。貸事務所からどのように住宅へと変わるのか・・・
築年数も経ち、年々使いづらさを感じていました。約70坪の建物は使っていない部屋も多く、親御さんお二人で住むには手入れも大変でしたが、息子さんご夫婦との同居がきっかけとなりリフォームすることになりました。
ご実家側の河川拡張に伴い、息子さんの家を増築・改装しました。ご家族が増えたので増築によりそれぞれのお部屋スペースを確保でき、水廻りや収納が使いやすくなりました。 さらにインナーテラスを設け、ご主人の趣味でもある自転車のメンテナンスや、2匹のネコちゃんスペースもこだわってつくっています。
築50年の家を屋根・柱・外壁のみを残して大規模リフォーム。暗くて湿気っぽい、廊下が多い、使っていないお部屋もたくさんあった間取りを改装しました。廊下を無くし、窓も全面入替、断熱工事も行いとても暖かいお家に生まれ変わりました。
築25年のお家で湿気がとても多いようで、断熱性能も低く、階段も急で家の中の段差も多かった。柱と屋根のみ残し全面リフォーム。バリアフリーに変え、階段もかけかえ、収納たっぷりの間取りに変わりました。